■ 健康講座 「緑内障ってどんな病気?」のご案内
- 医師会 高石市
- 2015年11月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年10月11日

高石市医師会共催で行われる公民館事業
健康講座のお知らせです。
40代から要注意!
緑内障ってどんな病気?
~日本人の失明原因 第一位~
緑内障は、神経の障害がゆっくりと起こり、視野が少しずつ狭くなっていく病気です。
初期には自覚症状がありません。視力障害が起こってきたころにはかなり進行しており、
回復は難しく日本人の失明の原因の第一位をしめています。
怖い病気ですが、緑内障による視力障害は
定期的な健診による「早期発見」と、「治療の継続」で防ぐことができます。
緑内障と予防について、わかりやすくお話しさせていただきます。
日時 平成27年11月7日(土)午後2時から3時半
場所 中央公民館
講師 高石市医師会 廣﨑 嘉紀 (ひろさき眼科 院長)
日本眼科学会認定眼科専門医
対象 高石市内在住、在勤、在学の方
一時保育あり(未就学児先着5名)
定員 30名(申し込み先着順)
費用 無料
申込み 10月16日(金)から中央公民館で受付(電話申込可)
問合せ 中央公民館(TEL 265-6422)
※月曜日の午後、火曜日、祝日は休館日です。
Comments