top of page

■ 認知症について  ~健康講座のご報告

更新日:2021年10月8日


平成29年7月19日(水)午後1時半から中央公民館で、健康講座を開催しました。医師会は公民館との共催事業として、年に2回程度健康講座を実施しています。

今回は、認知症を取り上げた講座であったからか、当初からおおきな反響があり、できるだけたくさんの方に聞いてもらえるように2階の大ホールに場所を変更しました。

当日は、予想を上回る90名あまりの方が出席されました。

高齢化の進む中、認知症は誰でもなり得る疾患であり、皆さんの関心の高さがうかがえます。


今回は、高石市医師会、浜寺病院院長、木岡 哲郎 医師が担当したものです。

認知症の人を地域で支えていくために、どうしたら良いのか、ともに考える講座でした。



最新記事

すべて表示
帯状疱疹ワクチンが定期接種になりました

令和7年度より、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されました。帯状疱疹の発症を予防し、合併症のリスクを減らすための大きな一歩になります。   帯状疱疹とは? 水ぼうそうにかかったことがあると、体の中には水痘帯状疱疹ウイルスが潜んでいます。通常は、ウイルスは潜んでいるだけなので...

 
 
 

コメント


bottom of page